皆さんは「ワーキングマザー」と聞くと
どんなイメージですか?

実は主宰している
「幸せなワーキングマザー☆コミュニティ」に参加したいという方が

「あの…私、正社員じゃないんですけど、参加できますか?」
と質問されてきました。

ビックリです!

そうか、「ワーキングマザー」と聞いて、彼女は「正社員」
をイメージしたんだ…と。

正社員でもパートでも、時短でも、アルバイトでも
働く母は皆「ワーキングマザー」です

そして専業主婦もある意味、働いているのですが
ワーキングマザーなのではないか…

だって家事育児は立派な仕事ですよ。

だから社会に出てお給料もらって働き、家事育児もしている母は
「ダブルワーキング」なのかもしれません。

幸せなワーキングマザー☆コミュニティは
フルタイム勤務、時短、フリー、パート、アルバイトなど
様々な働き方、そして様々な職業の方がご参加下さってます。

でも共通点はひとつ。

目の前にいる子どもという存在を大切に
自分自身も大切に働く在り方の女性

愛して、学んで、仕事をする

その在り方の母たちが、繋がるコミュニティ
素敵な方々ばかりです。

「ワーキングマザー」とカタカナになると
こんなふうにイメージされる方もいるのだと思いました。

「母」はみんな日々、休みなくワーキング…ですね。

どんな働き方でも、どんな仕事でも
お互いの生き方を認め合い、女性同士、母同志が
応援しあえる社会になると、もっと幸せなのではないかと
そう、私は思っています。