コーチン ⚓️『ケーララベジカレー』 | 希泉 ✈︎ 地球と生きるDiary ◡̈

希泉 ✈︎ 地球と生きるDiary ◡̈

- - - - - - - - - - - *⋆ ✈︎ アメリカ暮らし☺︎︎☮︎︎☺︎

2011年4月4日


🇮🇳 インド
『 नमस्ते / Namaste (ナマステ) 』

『नमस्ते (ナマステ)王様



南インドでのお昼御飯は


ケーララ州の伝統料理葉っぱ

ケーララベジカレーカレーパンマン

食事の前に、食事にありつけることへの感謝の気持ちを持ってお祈りします流れ星



『बहुत धन्यवाद (バホット・ダニャヴァード) ありがとう~』


◆*+。ひちょにっき。+*◆

写真

・カレーは5種類から
・ご飯はノーマルとゆでたご飯で、写真はゆでご飯です
・左にあるスナックは天かすみたいなもの
・上のお惣菜的なものは、ココナッツあえ、おしんこ的なもの、ヨーグルトです




インドでは左手は使わず

右手を使って食べます。

触った感覚やその温度など触感で味わってから食べることで体がその準備をして、

よりその味わいが深まると思われてるからです。ニコニコ

◆*+。ひちょにっき。+*◆


左手は汚いものを触る手として見られているので

間違っても、左手で握手したり、子供の頭をなでることのないように

気をつけなければなりません。(・・;)




平らな葉っぱが器なので、ご飯を最後の一粒まできれいに食べるのは

結構大変(><;)

それでも、時間がかかって丁寧に食べる分

しっかりと味わえたしおいしく感じた黄色い花

口の中だけじゃない感触がやっぱり新鮮だし
手に取った瞬間にわく想像も初体験で不思議な感じでした合格



↓スナックおいしくっておかわり
◆*+。ひちょにっき。+*◆

みんなもモリモリ食べててよかったですおはな



食べ終わったら



人数数えて・・

トイレ行ってもらって・・

忘れ物チェックして・・



YOGAの先生たちにみんなであいさつをして・・上

バスへ・・・

街の観光へ出発です:)