およよのブログ -680ページ目

おさんぽ(2007/5/27)

イメージ 1

昨日は仕事上のトラブル対応で、深夜から昨日の昼過ぎまで仕事してたので走ってないですわ。
なもんで今日はハリキッテ出かけました。

しっか~し、暑いっす!
こないだまで冬ジャケ着てたと思ってたのに・・・
今日はツナギの上にウィンドブレーカーの出来損ない見たいな奴を着て行ったんですが、暑くてめまいがしそうでした。

いつものコースを走ってたんですが、体力の限界で府道110号は3周しか出来ませんでした。
それから46~6号で帰ったんですが、暑さで意識が飛びそうでした。

油温に関しては、110号では終始90度以上、46~6号でも80度半ば辺りを示していました。
これからどうなるやら・・・
アンダーだけでも外してみようかと思ってるっす。

走行距離 24319Km

おさんぽ(2007/05/20)

イメージ 1

天気予報あてになりませんなぁ・・・
木曜の段階では土日に雨降るなんて予報じゃなかったのに、金曜になった途端土曜は雨。
で、昨日の予報では日曜は晴れってなってました。

・・・なのに・・・

朝起きて山の方角を見ると、どんよりと雨雲が・・・

とりあえず出発しましたが、彩都辺りから細かい雨がパラっと降りだした。
登り始めはドライだったので、110号を進むことにすた。

所がやっぱりウェットになって来ちゃいました。

たまらず画像のあたりでUターン

あっ、ブレーキは調子良いっすよ。
帰ってからキャリパあたりを見たけど、オイル漏れは無かったっす。
OHして良かった。

走行距離 24236Km

FキャリパーOH

イメージ 1

昨日の夜から雨だったので、今日は整備の日と決めてました。
秘密兵器も入手したので、FキャリパーのOHを行いました。

前回は1年ちょい前にやってたんですが、そのときは適当に洗ってシールを替えたって感じでした。
OH直後は良かったんですが、すぐにピストンの戻りがバラバラで今一な感じになっちゃってました。

今回はもうちょっと真面目に、
・ピストンを丁寧に磨く
・シールの収まる溝も丁寧に掃除する
ってのを追加しました。

画像はピンボケ気味なんで判りにくいですが、ブリーダーも新品になってます。

で、例のツールですが、ブリーダーからフルードが出てくるまでは格段に楽になりました。
でもそれ以後は昔ながらの方式の方が良かったです。

結局のところは昔ながら方式でフィニッシュしました。
若干エアーが抜け切ってない感じですが、経験上このまま続けても抜けてくれないことは判っているので一旦終了にしました。

試乗をしようと押してみると、感動的に取り回しが軽くなりました。
気が付かないうちにFブレーキは引きずっていたようです。
やっといて良かった・・・

走行距離 24192Km