1年を通しての手当て法講座を、調布市で開催しています。

 

講師・吉度ちはるの著書『カラダにやさしい自然の手当て法』(吉度日央里名義・パルコ出版)


4回目は、冬にトラブルを起こしやすい腎臓、膀胱のケアを学びます。
腎臓、膀胱は五行で「水」に配当され、季節では冬にリンクし、冷えに最も弱い臓器です。

腎臓と同じ形をしたあずきや、腎臓内のメッシュを詰まらせる動物性由来の油脂の分解に働く大根を使って、症状の緩和をはかりましょう。

料理教室は、体を温める根菜料理です。日々の食事にすぐ取り入れられる、手軽でおいしいシンプル食養料理をぜひ覚えてください。

 

大根ステーキ

・・・・・・・・・・・

30年あまり、私は歯科以外の医師や薬のお世話になっていないのです。食事を自然なものに変えたことが一番大きいですが、大根や里芋、豆腐や梅干しといった食材や調味料を使った自然の手当て法に出会ったおかげでもあります。
3人の子どもが熱を出したり、おなかをこわしたり、怪我をしたりやけどをしたり、てんやわんやの子育て期に、病院に頼らなくてもなんとかクリアしてこれて、本当に助かりました。
私や子どもだけでなく、夫も、同居していた介護老人の父も、ずいぶんと手当て法のお世話になったものです。
その体験を生かしてまとめた本が『カラダにやさしい自然の手当て法』(パルコ出版・吉度日央里名義)。

その後もさらに違う手当て法にも出会っていますので、パワーアップした講座をお届けしたいと思っています。

*お子様連れ、歓迎です!

2023年・2024年 年間スケジュール

(毎月第2火曜)

9月12日 しょうが湿布、里芋パスター、しょうが油(咳、肺炎、肩こり、腰痛、腹痛など)
10月10日 れんこん湯、コーレン、きんかんの葉の煎じ汁他(呼吸器)
11月14日 第一大根湯Ⅰ 第一大根湯Ⅱ、豆腐パスター他(発熱、インフルエンザなど)
12月12日 食養おせち料理教室
1月9日 第二大根湯、ヤンノー、あずき茶、玄米スープ、たんぽぽコーヒー他(腎臓、膀胱のトラブルなど)
2月13日 干よもぎや干葉湯の腰湯、足湯、こんにゃく温湿布、焼き塩他(婦人病、腰痛、冷え性など)
3月12日 塩番茶の目洗い、鼻洗い他(花粉症など)
4月9日 野草を使った手当て(熱、怪我、歯肉炎、目の疲れなど)
5月14日 葛湯、葛練り他(下痢や便秘など) 
6月11日 梅しょう番茶、大根おろし入り梅しょう番茶他(疲労、貧血、倦怠感など)
7月9日 ねぎみそ湯、梅酢、大根おろし入りしょうゆ番茶他(夏バテ、夏風邪、熱中症など)
8月 お休み


・・・・・・・・・・


自然の手当て法講座(一汁一菜食養料理教室付き)@調布  第4回 
第二大根湯、ヤンノー、あずき茶、玄米スープ、たんぽぽコーヒー他(腎臓、膀胱のトラブルなど)

★日時 
2024年1月9日(火)
10時〜15時(延長の可能性あり)


★場所 
無農薬・無肥料栽培の野菜直売所「しらべ座」
(しらべの自然農園直売所)

調布駅北口より徒歩5分。旧甲州街道沿い。
近くにコインパーキング複数あり。

お申し込みされた方に住所をお知らせいたします。


★参加費

・諸経費(場所代、材料費、講師交通費):2000円
・受講料:ドネーション(講座終了後に、どれくらい価値を感じたかで金額を決めてください)

余裕がある方は、次の講座の誰かの参加費もお支払いいただけたら(ペイ・イット・フォワード)。

参考:ソーヤ海さんの「費用の理念」


【持ち物】
 *持ち物が多いですが、ご容赦ください。
エプロン、頭をおおう布、筆記用具、箸、マイ食器(弁当箱とお椀が便利)、マイカップ

【お申し込み】

申し込みフォーム

イベント名の欄に「手当て1月9日」と記入してください。

お子様連れの方は、お子様の人数と、食事量が大人と同量か半量かをお書きください。

アドレスの記載が間違っていると返信が届きませんので、ご注意ください。
iCloudでないアドレスをお書きください。

メールでも承ります。

下記を明記して、hiwori@gmail.com (吉度)までお送りください。

メールの件名「手当て1月9日」

お名前
携帯番号
お子様連れの方は、お子様の人数と、食事量が大人と同量か半量かをお書きください。

★48時間以内に返信メールを送らせていただきます。


講師:吉度ちはる(元・吉度日央里)
オーガニックライフスタイル・ジャーナリスト。「よ・も・ぎ書店」店主。マクロビオティックインストラクター。笑いヨガリーダー。鴨川自然王国スタッフ。
青山学院大学卒業後、主婦と生活社に入社。妊娠・出産・育児の雑誌編集部を経て、料理ムックの編集部に3年間所属。
長男の重症アレルギーを機に同社を退職し、民間療法を渡り歩くなかで玄米菜食に出会う。
尾形妃樺怜氏に師事し、大森一慧氏、故大森英桜氏、山村慎一郎氏、岡部賢二氏、故田中愛子氏らに学ぶ。
その後、若杉流食養と野草料理を、若杉友子氏と若杉典加氏に学ぶ。
出版社退職の10年後にフリー編集者となる。『美人のレシピ』(洋泉社)、『発酵道』(河出書房新社)、『一慧の穀菜食BOOK・手当て法』(宇宙法則研究会)、『若杉ばあちゃんの食養相談室』、『若杉ばあちゃんの伝えたい食養料理』、『若杉友子の毒消し料理』、「若杉ばあちゃんのよもぎの力』(すべてパルコ出版)、『半農半Xの種を播く』(コモンズ)、『半農半Xのいまとこれから』(よ・も・ぎ書店)、『よくわかる土中環境』(パルコ出版)など、数多くのオーガニック系書籍の編集を手がける。
自身の著書に、吉度日央里名義で『カラダにやさしい自然の手当て法』(パルコ出版)、『種まき大作戦―土と命に触れる生き方』、『かんたん! 部屋で野菜をつくる』(ともにサンマーク出版)がある。
現在は、編集の仕事と並行して、陰陽五行をベースにした食養料理教室や野草料理教室、手当て法講座、陰陽講座、五行講座などを国内外で行っている。

吉度ちはるのブログ(講座・イベントの案内)

よ・も・ぎ書店のHP(若杉ばあちゃんの陰陽表、五行シート、月のリズムで幸せ暦などの販売)