宝筐院の新緑 本当に美しい!

 

 

宝筐院の受付で拝観料を自販機に納め、木戸を開ける。いきなりこの場所に出てきた!

  

紅葉の季節には、ここは人がいっぱいだが、この日は、誰もいない。

  

皐月(サツキ)何とも言えない淡い色彩のピンクだ!

  

本堂から振り返って写真を撮る。静寂の中、ウグイスの鳴き声が聞こえる。

カエデの木からの木漏れ日が、輝いている。

  

庭園を反時計回りに回る。ここで初めて、時計回りに歩いてきた方とすれ違った。

  

季節の花が咲いている。紫蘭

  

更紗満天星(サラサドウダン)

  

 

庭園の中に岩で組まれた滝があり、そこからの流れが川のように続く。

  

白砂で川の流れが表現されている。

 

  

いろんな種類のカエデが植えられている。

  

 

苔庭が最近の雨で生き生きと育っている。カエデの双葉が出ている。かわいい!

  

境内を一周回って元の場所に戻った。数名の方と途中で出会ったけれどゆっくり回れた!

そういえば、この日は、順路⇒を示す札がなかったかも?それで、みんな時計回りに回ってはったのか?