(父母ヶ浜 2023 4.28撮影)

 

父母ヶ浜(ちちぶがはま)にやってきた。

干潮時に広大な潮だまりができ、鏡のように姿を映し出す。

 

  

孫が一緒なら、よかったのになぁ~。モデルがいない! じーじ

 

  

 

遠浅の浜が1kmほど続いているので、人のいるところから少し離れる。

  

瀬戸内海に沈む夕日を見に来た。

潮だまりも夕陽にそまっている。

  

きれいだ!

満潮の時に来ると、鏡のようにはならない。

たまたま引き潮のタイミングで来れたようだ。

 

砂の文様がおもしろい。

  

穴には何か生き物がいるのだろう。

 

  

 

天空の鳥居といわれる高屋神社も近い。人気スポットで一般車両は休日は入れないようだ。シャトルバスが出ている。いつか平日の人の少ない時に行ってみたい。

 

 

紫雲出山は、桜の季節は山全体がピンク色に染まるそうだ。

  

アジサイもきれいに咲くようだ。

展望台もあるのだけれど、霞んでいてよく見えない。

  

黄砂だ!と言っていたけれどこの日は、観測されていないかも?

  

弥生時代の遺跡が見つかっているようだ。

 

香川に来たら、讃岐うどんを食べようと思っていた。夕陽を見た後、お店を検索すると、ほとんどのお店が、2時ごろに営業が終わっている。あきらめて帰りかけたが…。

高速のサービスエリアにおうどんのお店があった。よかった。ここも しばらくしてうどん売り切れになった。

 

丹精につくられた「さぬき姫」のいちご。ハウスの中に入ると甘い香りがした。

  

風も通ってとっても気持ちがいい。葉っぱも大きい!立派に育ったいちご。

  

甘い甘い大きな大きないちごをいただきました。ありがとうございました。

 

香川県から無事に帰ってきました。四国もいいな~。

ゴールデンウィーク、讃岐うどんを3時間ならんで食べた。というニュースが流れていた。