意識高い系みたいなウォーターボトルを買った話 | かふぇてらす風夢

かふぇてらす風夢

1987年の草の根BBSから細々と続く「かふえてらす風夢」です。
内容はほぼノンジャンルとなります。
公開中の記事は読み返して気に入らないとバンバン修正します┐(´∀`)┌ヤレヤレ

最近、熱中症予防にペットボトルの水を持ち歩いている。

保温何てしないので、フツーに温い。


昔はコンビニ等で売っている常温の飲み物何て誰が買うんだよと思っていたが、部屋飲みの午後ティも常温なので既にそっち側の人間だった(笑)

キープ中の3本 アリキンチョールとベルハンマーは飲みません


自販機で水を買うと600mlで110円、画像の午後ティはドンキで2L、120円位・・・

流石にアホらしくなり、だったら多摩川水系の水は差程不味くもないし、ボトルを買って水道水を持ち歩こうと云う事に。


ボトルの条件は割れにくい樹脂系、洗い易さを狙い広口でパッキンレスである事。


最初に目に付いたのはスタウトエア。

国内メーカー製の中国生産。

口にする物が中国製なのはちょっと抵抗あるかも・・・

おまけにトライタン製だったのが諸事情により性能の落ちる韓国製エコゼンに変更中らしい。

価格は安いが、そこは論点ではないので落選。

中蓋付きなので納得出来るならガチでおすすめ。

コラボ物でも狙われてないトコがお察しだが(>_<)

それともミクがオワコンなのか・・・



次は大御所ナルゲン。

提示条件は全クリ。

この手のボトルで後悔したくないならナルゲン一択らしい。


アウトドアブームと転売に引っ張られ、価格はグングン上昇中。

人気のコラボ物だとアホみたいな値が付いている。


500mlとて25K位が当たり前になっており、メーカーには直販等でしっかりと市場管理をして頂きたい。


そんな中、Yahooショッピングで安いトコを見つけたので発注。

800円引きクーポンもあり更にオトクに入手出来た。


現物到着。

ダイソーでこの手のボトル用の製氷皿を買ってきて作った氷と水を入れたので絶賛結露中。

樹脂臭もしないし、トライタンは優秀だわ。


表面はシュリンクなので剥がす。

ラベル類もシュリンク貼りなのでナルゲンロゴと目盛り(裏)のみ残る。

シンプルで良き。


常温水が入ったままで下のジョイントマットの模様が見える高い透明度、これがトライタンの特徴。


別売りのTipTap2も購入。

これで公衆の面前で水浴びをしないで済みそう。

使い慣れるまではお世話になりますか(笑)