芦ヶ久保から有間ダムへ | かふぇてらす風夢

かふぇてらす風夢

1987年の草の根BBSから細々と続く「かふえてらす風夢」です。
内容はほぼノンジャンルとなります。
公開中の記事は読み返して気に入らないとバンバン修正します┐(´∀`)┌ヤレヤレ

予定通り今日は芦ヶ久保へ向かいます。
5:30出発とか一体何処まで行くのだか(笑)
テールランプの球切れを発見しましたが、後日やることにします。

集合場所は飯能警察署近所のマックです。
途中の新青梅街道でRZ125を発見。
よく見ると白ナンバー・・・
Egスワップしてるらしく、とぐろを巻くようなチャンバーにアルミスイングアーム、シャークフェンダー等改造多数(笑) カッコよすぎです。

今日は通り過ぎずにちゃんと箱根ヶ崎西を曲がります(^^)
16号に合流した途端、ミラーに黄色いライトのRZを発見。 間違いなく知人でした。
待ち合わせもしてないのに絶妙すぎですよ(笑)
連れのグラトラが給油するらしいので一先ずお別れ。
小谷田を左折し走っていると前走する東京ガンマを発見。
シールドも開けずに怪訝そうにしてましたが多分知人(バイクでは初顔合わせ)なので追走(笑)
目的地のマックに入ったので隣に停めご挨拶。
給油組も到着し4人で朝マックして、一先ず芦ヶ久保手前のファミマに寄ってから道の駅に到着。
あ、またボッチみたいになってるわ(汗)
丁度画角にバイクがいない時に撮っただけだもん。〜٩(๑`^´๑)۶

時間も早いので有間ダムまでこのまま行きます。
下手っぴなので山伏峠で置き去りにされちゃいました(泣)
峠を抜けた所で待っててくれて無事合流。
有間ダムに到着です。
ちょっと前にも来た気がしますが(笑)

縦に並べたので先頭から撮ると・・・
こんな感じ。
東京ガンマ、RZ、グラトラ、SLさん。
後ろのハーレーは知らな(ry

東京ガンマ(通称)とは東京スズキ ビッグショップ限定車の赤/白でセンターカウルがわざわざ赤で成型されています。
年代物ですが比較的外装の程度も良く、純正ステッカーも随所に有り当時の雰囲気を残していました。
ANDFを殺してない辺りにもオーナーの拘りを感じます(^^)

帰りに味源青梅でラーメン喰って帰って来ました。

みんなはライコに行くらしいですが、あたしはもう限界なので帰宅しました。 orz
何が限界なのかと言うとジャケットが未だ「イージス」なので暑くて限界だったのです( ̄▽ ̄;)