不登校引きこもりで昼夜逆転している息子に、子どもからの要求を答え続けている母親からの相談メールです。
息子が「あのさ、最近すっかり寝るのが遅くなっちゃってるけどかあちゃん大丈夫?」と聞いてきたので、「母親?全然大丈夫だよ」と言うと「それならよかった笑」と言いました。寝るのが遅いことを、まだ子どもの自分がこんな生活していて大丈夫なのかという心配でなかったので安心しました。
さっき子どもは身体が痒いようで掻いて、痒くてイライラするときがありました。母親は身体洗ってないからかなと思ったり、キレイにして薬をつけてあげたかったですが、それを言うと無理にお風呂やシャワーをさせることになるし、そのうちよくなるよと薬だけつけました。
「さっきから眠いけど歯磨きしたくないと思ってるんだー」と話してきたので「磨きたくないときは磨かなくていいよ」と言いました。
昨日、子どもは歯の黄ばみは気になるようで「きれいにしたい」と言いました。そっかと聞いてから日が経ってしまったのですが、これはすぐ予約してあげるといいのでしょうか。
3時半過ぎ布団へ来てから、「自分は体質的に不眠症とか夜行性なのかも」と言ってきました。母親はまた、子どもは子ども自身のことを病気なんじゃないかと心配しているのかと思って心配ないよってことを意味することばかり言ってしまいました。心配ないよは大丈夫だよと同じで子どもの言ってることを否定することにもなるし、余計なことを言うとろくなことはないし、聞くだけでいいですね。。気をつけたいです。

<解説>

>息子が「あのさ、最近すっかり寝るのが遅くなっちゃってるけどかあちゃん大丈夫?」と聞いてきたので、「母親?全然大丈夫だよ」と言うと「それならよかった笑」と言いました。
これは息子からの質問でしたから、母親は母親の思っていることを素直に言って良いです。

>寝るのが遅いことを、まだ子どもの自分がこんな生活していて大丈夫なのかという心配でなかったので安心しました。
母親の対応に、息子が昼夜逆転の生活をしても良いと理解しているという意味です。昼夜逆転をした生活をした方が早く昼夜逆転を止めて、その子どもなりに活動をし出すことは、経験的な事実です。きっと子どもが自己否定をしていないと言う意味ではないかと推測されます。

>さっき子どもは身体が痒いようで掻いて、痒くてイライラするときがありました。母親は身体洗ってないからかなと思ったり、キレイにして薬をつけてあげたかったですが、それを言うと無理にお風呂やシャワーをさせることになるし、そのうちよくなるよと薬だけつけました。
大人の心と子どもの心とは異なりますから、大人の心からの対応をしないで、子どもからの要求だけを100%だけ、即座に笑顔で母親は叶えてあげると、子どもの心はより早く元気になっていきます。

>「さっきから眠いけど歯磨きしたくないと思ってるんだー」と話してきたので「磨きたくないときは磨かなくていいよ」と言いました。
常識に反しますが、不登校などの子どもへはこの対応が良いです。その方が歯磨きをし続けてくれます。又「磨きたくないときは」と条件をつけないで、ただ「磨かなくて良いよ」と言ってあげた方が、子どもの場合より良いようです。

>昨日、子どもは歯の黄ばみは気になるようで「きれいにしたい」と言いました。そっかと聞いてから日が経ってしまったのですが、これはすぐ予約してあげるといいのでしょうか。
子どもの方から動き出さない限り、母親は直ぐに動かない方が良いです。常識的に好ましいことを子どもが言う場合、子どもがよい子を演じている可能性が高いからです。

>3時半過ぎ布団へ来てから、「自分は体質的に不眠症とか夜行性なのかも」と言ってきました。
子どもは自分の今の姿を母親がどのように感じているのか、母親をテストしたと考えられます。

>母親はまた、子どもは子ども自身のことを病気なんじゃないかと心配しているのかと思って心配ないよってことを意味することばかり言ってしまいました。
悪くはないです。
もっと良いのは共感とスキンシップです。

>心配ないよは大丈夫だよと同じで子どもの言ってることを否定することにもなるし、余計なことを言うとろくなことはないし、聞くだけでいいですね。。気をつけたいです。
聞き続けてあげるだけで良いです。共感とスキンシップがより良いです。