昨夜は、自分から薬を飲みたいと言って、薬を飲んで1時すぎに寝ました。11時過ぎによく寝れたと言って起きてきました。
今日の夜こどもは薬のことは何も言わず、眠くなったからと0時前に布団へ行きました。動画を見ていましたが、眠れないようで「薬飲もうかな?」みたいなことを言いました。わたしは動画見てたらいいよ、と言いました。
寝れないようで子どもは眠くなくなっちゃったと言ったので、わたしは眠くなかったら起きてて好きなことしていいんだよ?と言ったら子どもは「寝なきゃいけないもん」と言いました。わたしは「息子はそう思ってるんだね、眠たくなかったらゲームだって何だって起きてていいんだよ」と言ったらゲームもいいの?みたいな感じだったので、リビングでも二階のテレビの部屋でもどこでもいいんだよ、と言ったら「ここで(布団でゲーム)する、持って来て」と言ってくれたのでゲームを取りに行きました。
30分ほどゲームして、自分からやめて横になりました。母親はハグをしていました。前は楽しいことなんてないと怒りましたが、最近はありません。ずっとハグをしていて、しばらくしたら寝ました。

<解説>

>昨夜は、自分から薬を飲みたいと言って、薬を飲んで1時すぎに寝ました。
それはきっと自分をテストした、又は母親をテストしたのだと思います。その安心感から眠られたのかも知れません。勿論薬の作用が睡眠を促進させたのでしょうけれど。

>今日の夜こどもは薬のことは何も言わず、眠くなったからと0時前に布団へ行きました。動画を見ていましたが、眠れないようで「薬飲もうかな?」みたいなことを言いました。
この言葉から、子どもは薬を飲んででも夜眠らなければならないとは考えていなかったようです。つまり上記のテストをしたという意味でしょう。

>わたしは動画見てたらいいよ、と言いました。寝れないようで子どもは眠くなくなっちゃったと言ったので、わたしは眠くなかったら起きてて好きなことしていいんだよ?と言った
常識に反する御母様の言葉ですが、子どもの寝なくてはならないという思いを軽くしたと推測されます。本当に良い言葉がけだったと思います。

>子どもは「寝なきゃいけないもん」と言いました。
この思いから息子は睡眠薬を求めたはずです。しかし御母様の対応から、その思いにこだわらなかったのでしょう。

>わたしは「息子はそう思ってるんだね、眠たくなかったらゲームだって何だって起きてていいんだよ」と言ったらゲームもいいの?みたいな感じだったので、リビングでも二階のテレビの部屋でもどこでもいいんだよ
この言葉で息子は、夜は寝なければならないという思いが弱まった、少なくともこの瞬間は弱まったと推測されます。その結果として

>「ここで(布団でゲーム)する、持って来て」と言って
布団の中でのゲームを選択したのでしょう。心を楽にしてゲームを始めたようです。

>30分ほどゲームして、自分からやめて横になりました。
心が楽になり、ゲームをする必要がなくなったのと、

>母親はハグをしていました。
母親からのスキンシップで眠気が来たのだと思います。

>前は楽しいことなんてないと怒りましたが、最近はありません。ずっとハグをしていて、しばらくしたら寝ました。
御母様の息子への信頼感が息子に届き始めたのではないかと推測されます。