息子をかわいがってくれていた祖母が亡くなりました。その葬儀のために息子は礼服がありません。高1で不登校になり、制服は箱にしまってありました。制服が登校刺激になる気がして、制服があると言い出せませんでした。
息子に何を着ればいいのか聞かれたので、黒っぽい地味な服と答えました。黒いズボンとグレーのTシャツを着ました。場違いな格好は嫌だから、この服装で大丈夫なのと聞かれたので、それでいいよと答えました。
葬儀場に着くと息子は、こんなきちんとした所なのに、僕だけこんな格好で行けない。と車から降りようとしません。お母さんはその服装でいいと思ってるけど、嫌な思いをさせてごめんねと謝りました。
会場の確認のために息子を残して夫と私は車を降りました。何故、制服を着せなかったのかと夫は私を責めました。私が車に戻ると息子は車から降りて立っていました。黙って一緒に会場へ行ってくれました。
火葬式が始まる前、私に続いて息子が自ら棺に近づき母の顔を見た後、暫く手を合わせていました。何か心の中で母に話しているように見えました。最後に顔の周りに花を手向け私と姉が母の顔に触れると、息子も母の頬に触れていました。母を一緒に見送ってくれ嬉しかった。ありがとうと息子に伝えました。
帰宅して息子と2人きりになったとき、**ちゃんが生まれてきてくれてお母さんは親孝行ができた。おばあちゃんにとってはたった一人の孫だから、ありがとう。と言うと、息子はうんと優しい顔で言いました。

<解説>


>制服が登校刺激になる気がして、制服があると言い出せませんでした。
御母様の考え方として、それで良かったです。少しでも登校刺激を息子さんに与えない方が良かったです。

>息子に何を着ればいいのか聞かれたので、黒っぽい地味な服と答えました。黒いズボンとグレーのTシャツを着ました。場違いな格好は嫌だから、この服装で大丈夫なのと聞かれたので、それでいいよと答えました。
息子さんも葬儀の時の服装のことを知っていたようです。知っていても、御母様の言葉を信頼してくれました。葬儀と言うときで日常と異なっているので、学生服が直ぐに登校刺激になるかどうか、やってみないと分かりませんが、場違いな格好でも葬儀の雰囲気を醸し出せる服装だったので、息子さんも受け入れられたようです。

>葬儀場に着くと息子は、こんなきちんとした所なのに、僕だけこんな格好で行けない。と車から降りようとしません。お母さんはその服装でいいと思ってるけど、嫌な思いをさせてごめんねと謝りました。
この御母様の言葉が息子さんの心を楽にしたようです。御母様の対応で、父親の言葉にかかわらず、息子さんなりに葬儀に臨めたと思います。

>私が車に戻ると息子は車から降りて立っていました。黙って一緒に会場へ行ってくれました。
それまでの御母様の対応が息子の心を楽にしたという意味です。

>母を一緒に見送ってくれ嬉しかった。ありがとうと息子に伝えました。
お子さんの本心はご家族に本当に優しいはずです。特に御母様に優しいはずです。

>帰宅して息子と2人きりになったとき、**ちゃんが生まれてきてくれてお母さんは親孝行ができた。おばあちゃんにとってはたった一人の孫だから、ありがとう。と言うと、息子はうんと優しい顔で言いました。
とても良い対応でした。御母様と息子さんとの信頼関係が強まったと思います。社会に向かう息子さんの動きが出てくるはずです。その意味で今後の息子さんの動きが楽しみです。