中学生の時不登校、引き籠もりだった娘です。最近コンビニのアルバイトを始めて、今も続いています。しかし未だに意思の全く見えない娘は、(もしかしたら娘自身も気が付かないところで)、無理をして良い子を演じているのだと思います。娘は、口では「家族で楽しい事がしたい」という割に、特に何がしたいという意思が感じられません。
娘は、夫が自室にいる時、自ら夫の部屋へ行き過ごしている事が多いです。そして普段私に話をすることを、そっくりそのまま夫に話をし、夫の意見を聞きます。夫の転勤もとても嫌がっており、時々阻止するような言動をします。ここ数ヶ月(夫の転勤が決まってからは更に)、夫に依存しているように見える事があります。
娘が小1で荒れていて、私が鬱で動けなかった頃、私の妹(叔母)が数ヶ月間、毎日通いで手伝いにきてくれていました。その妹が帰る時、娘は帰る日までの数日荒れて大変でした。帰ってしまうとしばらくしてからは、引きこもるようになり、次第に妹(叔母)の話もしなくなりました。
良い子を演じてるとはいえ、お父さんが遠くへいってしまう寂しさ、(恐らく頼りないであろう)私、と2人での生活への不安もあるのではないかと思います。

<解説>
>最近コンビニのアルバイトを始めて、今も続いています。
不登校解決段階5だと推測されます。このMSGには書かれていませんが、しっかりと自分発の意思を出して買い物に行ったり、ネット上の友達と会ったりしています。この段階で高等学校に行かれる心のエネルギーを持っていますが、現在心のエネルギーが高等学校に向かっていないという現実があるだけです。

>未だに意思の全く見えない娘は、(もしかしたら娘自身も気が付かないところで)、無理をして良い子を演じているのだと思います。
この娘の場合、登校刺激があっても反応しない心の状態だと推測されます。ですから娘はよい子を演じているのではなくて、娘なりに大人社会と関わり始めたという事実でしょう。

>娘は口では「家族で楽しい事がしたい」という割に、特に何がしたいという意思が感じられません。
アルバイトをする方向に心のエネルギーが向いていますが、其れ以外の方向に心のエネルギーが未だ向いていないという意味のようです。それでもアルバイトで娘なりの経験を積み重ねていますから、その内にアルバイト以外の方向に心のエネルギーを向ける可能性が高いと、私は経験的に推測しています。

>娘は、夫が自室にいる時、自ら夫の部屋へ行き過ごしている事が多いです。
娘は父親を娘なりにうまく利用をしているようです。MSGから断定できませんが、父親から大人社会についての情報を得ようとしているのではないかと推測されます。
娘の心にトラウマがあるなら、父親によってトラウマが反応をして、娘は父親に近づいて行かないし、問題行動をするはずです。ところがこのMSGでは父親でトラウマが全く反応をしないばかりか、娘は何かを父親から得ようとして父親に近づいているように見えます。

>普段私に話をすることを、そっくりそのまま夫に話をし、夫の意見を聞きます。
母親は娘に未だトラウマがある物として、娘への対応や言葉がけをします。娘はそれをそのまま受け入れていますが、それを父親の場合では、どのように反応をしたら良いかを確かめているようです。

>夫の転勤もとても嫌がっており、時々阻止するような言動をします。ここ数ヶ月(夫の転勤が決まってからは更に)、夫に依存しているように見える事があります。
娘は母親から得られない大人社会についての情報を父親から得ようとしているように推測します。ですから、今の娘には父親が必要なのでしょう。

>娘が小1で荒れていて、私が鬱で動けなかった頃、私の妹(叔母)が数ヶ月間、毎日通いで手伝いにきてくれていました。その妹が帰る時、娘は帰る日までの数日荒れて大変でした。帰ってしまうとしばらくしてからは、引きこもるようになり、次第に妹(叔母)についての話もしなくなりました。
これは娘が不登校で心が辛かった頃の話です。娘にとってただ単に他人が家にいることが辛かったのかも知れません。ひょっとしたら、叔母が娘の登校刺激になって居たのかも知れません。

>良い子を演じてるとはいえ、お父さんが遠くへいってしまう寂しさ、(恐らく頼りないであろう)私、と2人での生活への不安もあるのではないかと思います。
今はよい子を演じていないばかりか、社会に向かう何かを求めています。父親がいなくなったら、それを父親から得られなくなります。
娘はもう不登校でないし、心が辛い子供でもないようです。父親がいなくなってもアルバイトを続けるでしょうし、母親との生活にも何も問題を生じるようなことをしないでしょう。一人の大人に近い行動を始めると思います。