今日は、焼肉をしようとスーパーに行き、帰ってきたら、息子がリビングにいたので、ただいま、と言って、とりあえず焼肉の準備をしました。息子が、弟を呼びに?いきなり部屋に入っていき、驚いた弟に落ちてるボールを投げ、弟がやめてや、と、そしたら、いきなり息子がキレて、扇風機を蹴り倒し、リビングに戻ってきて、仕方なく焼肉を作れ、と催促、、お通夜の様な中で、焼肉やきました。
そして、食べて、2階に上がってドアを思いっきり閉めてました。
本当、いきなりキレるので、予測できません。どうしたらよかったのでしょうか。こんな事でキレていたら、もちろん家族以外は付き合えないよな、、と思います。暴力で支配するのはダメだと分かってます。でも、何か言えば悪化して、もっと暴れ出すだろうし、と思い、何も出来ませんでした。暴れてもいいから、怒った方が良かったのでしょうか?私って本当無力だ、と情けなくなります。

<解説>

>焼肉をしようと
母親は息子が焼き肉を好きだと言うことを知っていたのでしょう。

>息子がリビングにいたので、ただいま、と言って
息子と母親との間の信頼関係が不十分な親子ですから、ただいまと言わない方が良かったのでしょう。しかしこの場合息子が好きな焼き肉ですから、ただいまと言っても悪くはなかったと思います。息子が焼き肉を期待をして待っていたのでしょうから。

>息子が、弟を呼びに?いきなり部屋に入っていき
息子も弟を喜ばせようとしたのでしょうが、いきなりという意味が息子なりに何か言って弟の部屋に入ったはずだと思うのです。ほんとうに何も言わないで弟の部屋に入ったなら、弟が驚くのは無理もないことです。このあたりのことがこのメールから分かりません。

>驚いた弟に落ちてるボールを投げ
弟が驚いたことは事実でしょう。その際に息子を否定するような言葉を言ったはずです。その結果その言葉が息子の怒りの表現になったのではないかと推測されます。

>弟がやめてや、と、そしたら、いきなり息子がキレて、扇風機を蹴り倒し、リビングに戻ってきて
その程度の怒りの表現になったのは、兄弟間の問題だったのか、焼き肉という息子の好きな物があったためだったのか、両方だったのか、分かりません。

>仕方なく焼肉を作れ、と催促、、お通夜の様な中で、焼肉やきました。
それで良かったと思います。

>食べて、2階に上がってドアを思いっきり閉めてました。
それでも怒りの表現は焼き肉のおかげでかなり弱まったようですね。

>本当、いきなりキレるので、予測できません。
必ず原因があります。息子が否定された可能性が高いです。

>どうしたらよかったのでしょうか。
これで良かったと思います。

>こんな事でキレていたら、もちろん家族以外は付き合えない
息子の心が元気になると違ってきます。今は仕方が無いです。きっと息子は否定されると激しく反応をすると思うのです。その激しく荒れた反応もそのまま認めていく、その後で母親の共感の言葉とスキンシップがあったらもっと良かったのではないかと推測します。

>暴力で支配するのはダメだと分かってます。でも、何か言えば悪化して、もっと暴れ出すだろうし、と思い
否定に荒れたのだと推測します。焼き肉を食べている間でも、食べ終わって部屋に帰った後でも、母親による共感の言葉とスキンシップがあれば解決の方向に向かうのですが。

>何も出来ませんでした。
少なくともそれで良かったです。

>暴れてもいいから、怒った方が良かったのでしょうか?
その様に常識的に考えると、息子の心の問題は解決しません。

>私って本当無力だ、と情けなくなります。
母親である限り、強力な武器を持っています。それは共感の言葉とスキンシップです。それをなさってくださらなかったことが残念です。