<質問>

夜、主人と3人で映画を観ていた時に、娘が[天は二物を与えず]の、『二物が欲しかったなぁ。』と話しました。
私は娘が完璧になりたいのだと 感じる出来事でした。最近、娘から完璧になりたいと表現している言動を見聞きすることが多いです。


<回答>

大人では完璧という言葉に、こうあってほしい、これが理想的だという姿の知識を持っています。それはその大人の経験からできあがった知識です。そしてその知識から行動が可能です。すべてではないですが、その完璧を実現しようとします。

 

子供でも言葉では大人と同じこうあってほしいという知識を持っている場合もありますが、多くは完璧という言葉を使っても、経験不足や脳の構造から、単に言葉の上での知識を待っているが、それに向かって動くことはできません。

 

子供が完璧という言葉を使うとき、現在の自分が求めている物よりよりよいと感じる、より接近系と反応する物が得られるまたは得られた場合です。情動のより接近系と言うことを踏まえて、大人は考える必要があります。