1回だけかな。

会社の電話してある女性を採用できないかって話をしたら…。

本社としては女性営業職は採用しないって。

例外はIさんって女性だったけど…。

彼女は営業というよりは、ちょっと上の立場だったのかな。

でも会社は辞めてしまったって話ですよ。


支店関係の女性事務員は、その「働く場所」が採用をしていました。

つまり広島支店・岡山出張所・松江出張所が各自で採用を決めていたということですね。

(今は、事務員を減らす方向らしく、新たな採用はしないし…。派遣社員を利用しているとのこと。)

それと、女性事務員の転勤はナシ。

これも例外はIさんだけだったかな。


だから松江出張所の女性が転勤になったてのには驚いたな。

それも京都にねえ。

私は「会社を辞めさせるため。」と邪推していますが…。

彼女が、それを受けた…ってのも驚きかな。

その女性が離婚していて旦那の事を考えずに済むことと…。

給料が男女で、あまり差が無かったこともあったと思います。

お母さんと子どもを連れて京都に転勤したようです。