ジェネリックのある薬で先発品を調剤して貰うと、差額の4分の1を負担させられるって話。

父に「次回から負担が発生するかも。」と言ったら…。

「ジェネリックを受け入れる。」そうな。

オーソライズドジェネリックは、ディオバン(バルサルタン)ぐらいかなあ。

どうも小手先のジェネリック推進は気に食わないですけど。


私が処方されている薬は、既にジェネリックが多いです。

先発品はマンジャロとユリス。カナグルもそうかな。

オーソライズドジェネリックは、オルメサルタンとメトホルミン。

(メトホルミンは、250mgについては先発品とジェネリックの薬価差は無くなっていますけどね。)

バイアスピリンには先発とジェネリックの概念がありません。

となるとファモチジン(ガスター)とカルベジロール(アーチスト)ぐらいが純粋にジェネリックかな。

ミグリトール(セイブル)もか。


THEアジア大学ランキング2024。

我母校も何とか入っていました。

まあランキングなんてのは、要素が変われば変わるのですけどね。