簿記3級→大学時代
簿記2級→平成3年松江時代 独学
年金2級→平成8年

以下、地元にて。
社労士→平成8年 通信「日本法令」
行政書士→平成10年 独学
宅建士→12年前 通信「ユーキャン」

あれだね。

学生時代は宅建とか行政書士を受けようなんて思わなかったからね。

受けて合格していたら履歴書に「簿記3級」だけしか書けなかった…なんてことはなかったかも知れない。


登録販売者→通信「キャリアカレッジ」で勉強中。

結局、今年は登録販売者については受験をせず。

というか願書を出すのを失念しちゃいました。

まあ、もう来年に受けなかったら受験は止めるかな。


下の姪がファイナンシャルプランナー3級に合格した…ってのは書いたかな。

まあ言っては何だけど…。

合格率が70パーセントぐらいなんですね。

是非、2級は取って欲しいかな。