11月29日の体重目標まで11.7キロ。

早めに10キロの壁は越えておきたいかな。


お亡くなりになったHさんのヘモグロビンA1cを、劇的に下げたのはアマリール。

アマリール⇒一般名はグリメピリド。スルホニル尿素薬(SU剤)。

HさんはヘモグロビンA1cが正常値まで下がったのに、薬を止めてしまい…。

ヘモグロビンA1cが元に戻ってしまいました。


一方、そのアマリールが効きすぎちゃったのが母で…。

低血糖発作を起こしてしまいました。

その後、加えられたのがグラクティブ。

グラクティブ⇒一般名はシタグリプチンリン酸塩水和物。DPP-4阻害薬。

この薬で母の血糖値は安定します。

ただ医師がアマリール処方を止めないので、私は医師に対する不信感を持ってしまうのです。

(そして、それはある意味で的中します。)


私に効いた薬はアクトス。

アクトス⇒一般名はピオグリタゾン。チアゾリジン系。

急性心不全での入院中だったため、かなり慎重に投与されたという印象ですね。

そしてマンジャロ。

マンジャロ⇒一般名はチルゼパチド。GIP/GLP-1受容体作動薬。