アロプリノールの在庫は破棄。(先発品はザイロリック。)

というか「アロプリノール トーワ」の前に調剤されていたジェネリックが、シートごと残っていましたが…。

それも廃棄ということにしました。

ユリス錠は今日から飲む予定。

それも半錠に分割された分からww


ユリス錠の作用機序は、近位尿細管の 尿酸トランスポーター1(URAT1)を選択的に阻害 することで、尿酸の再吸収を抑制させる…というもの。

何か似ているな…というのがカナグル錠で…。

SGLT2阻害薬(カナグル錠を含む。)は、ブドウ糖再吸収に関与するトランスポーター(SGLT2)を選択的に阻害することで、ブドウ糖の再吸収を抑制させる。

となると、尿検査で尿糖が出ている状況と同じで…。

尿中の尿酸の値も増えるんですかね。

水を飲まないといけませんな。