父が皮膚科に行きたいということなので、皮膚科まで送って行く予定。

その皮膚科医師、私の母校出身なんだよね。

まあ、医学部があるのだから卒業生も居ますわな。


私は、同大学といっても医学部は別と思っていて…。

やはり偏差値も高いし…。

元々は別の教育機関だったわけですから。

それと私がかつて担当していた医師の影響があるのかな?


N医院の院長だったんだけど…。

私は親近感があって「同じ大学の出身です。」と言ったら…。

嫌な顔をして「日本〇薬といえば(前の担当の)Hさんしか思い浮かばない。」って言われたんですよね。

まあ、大学の発祥は私が居た学部で…。

医学部は後で編入されたってこともあって、ちょっと対抗意識があったのかもしれないですね。


N医院だけど、まだありますね。

まあ私が担当していたときの院長は、もう80歳は越えているはずだから…。

もう院長ではないかも知れませんね。