カンニング自殺の件が、話題になり続けていますけど…。

カンニングは見つかったやつだけが罰を受けるわけでしてね。

見つからないやつは高得点を取るというねww

笑ったのが高校時代、T君が言った言葉で…。

「(英作文で)カンニングして90点を取ったら、教師から『T君はやればできる。』と褒められた。」とか。

まあ、真面目にやったやつがバカを見るってのは、このことですな。

大学だから高校よりは内申ってのは強くはなかっただろうし。

影響は少ないって言えば少ないけどね。


前にも書いたけどカンニングがバレても我校では厳しい処罰は無かった模様。

カンニングしたMさんか。

留年しなかったから、謹慎だけで終わったんじゃあないかな。

そのときの試験点数がゼロになったら、留年しそうだけどね。


大学のときはカンニングは多かったですね。

特に2年ドイツ語は、座った席で道が分かれた模様。

(私は落としたら留年なので、まじめに勉強して臨んだです。カンニングはしていません。)

真面目にやったやつの横に座ったら単位取得だったですね。