まいらば~の友人のイトコがお亡くなりになったそうです。
「去年一人娘の結婚式済ませてホッとした。」ということでしたけど…。
まだ、孫を見るという目標があったろうにね。
今の時代、60歳は若いなあ。
Facebookで「社長様のご来訪」のことを書いたので…。
こちらでも少し書いておきます。
時代は岡山時代。
その当時の社長がやってきて泊って帰るという話。
帰社は新幹線でして…。
そのときの命題が「社長様をお待たせしてはいけない。」というもの。
新幹線の便を3便確保して…。
社長様が岡山駅に着いて、待ち時間なしで新幹線電車のお乗りになれるようにしておくというね。
その切符も「乗らない便の切符は払い戻し。」という話。
その作業に従業員を3人も付けるんだもん。
電話は掛けっぱなしにしろってことでしたけど…。
流石に、迷惑ですからね。
まだ携帯の無い時代だから緑電話は山ほどあるけど…。
乗降客数の多い岡山駅で、ずっと1つの電話を掛け続けるなんてことは出来ないし…。
お金はどこの経費で落とすんだってww
まあ、何回も会社の電話をして、新幹線の便を確定して貰ったですけど。
それでも、人件費の大無駄だよなあ。
「去年一人娘の結婚式済ませてホッとした。」ということでしたけど…。
まだ、孫を見るという目標があったろうにね。
今の時代、60歳は若いなあ。
Facebookで「社長様のご来訪」のことを書いたので…。
こちらでも少し書いておきます。
時代は岡山時代。
その当時の社長がやってきて泊って帰るという話。
帰社は新幹線でして…。
そのときの命題が「社長様をお待たせしてはいけない。」というもの。
新幹線の便を3便確保して…。
社長様が岡山駅に着いて、待ち時間なしで新幹線電車のお乗りになれるようにしておくというね。
その切符も「乗らない便の切符は払い戻し。」という話。
その作業に従業員を3人も付けるんだもん。
電話は掛けっぱなしにしろってことでしたけど…。
流石に、迷惑ですからね。
まだ携帯の無い時代だから緑電話は山ほどあるけど…。
乗降客数の多い岡山駅で、ずっと1つの電話を掛け続けるなんてことは出来ないし…。
お金はどこの経費で落とすんだってww
まあ、何回も会社の電話をして、新幹線の便を確定して貰ったですけど。
それでも、人件費の大無駄だよなあ。