「大学合格の胴上げ」は少数派、発表はオンライン主流…コロナ禍や業務削減で掲示取りやめ広がる

私のときは…。

地元大学は見に行ったかな。

1勝1敗だったけどww

ただ、胴上げは見なかったな。


第一志望は隣県だったので見に行きませんでした。

(今は掲示板での発表は行っていないそうです。)

合格者を聞いたのはラジオ。

今なら考えられないけど、ラジオで隣県の放送局を拾って聞きました。

名前を間違っていたので、本当に合格したのかどうかは分からなかったけど…。

その頃は新聞にも載っていたんですよ。

だから新聞販売店まで走ったのを覚えています。(地元の新聞でしか掲載されなかったから。)


資格は、社労士・行政書士は掲示板まで見に行ったですね。

行政書士は県の管轄で、点を教えて貰えたので、見に行きました。

宅建は、スマホ入力で合否が分かりました。

まあ、これは時代の差ですね。

宅建は、大分、後に受けたから。