近くの高校は、どうも休講のままになっていまして…。
入学試験があって採点中なのかな?と思ったら、もう合格発表の後だし。
何で休講のままなんだろう??
そういえば私も高3のときは、ほとんど学校には行かなかったな。
今の受験システムとは違って推薦が少なかったし。
私は、大阪の私学を受けて試験慣れしておこうって感じだった。
学校へは合否を言いに行くだけ。
確か登校日があったけど、その日が試験の人は免除だったと思う。

登録販売者の第1回目の添削問題。
郵送ではなくオンラインで送ったら、翌日には採点・講評ですわ。
失った5点はケアレスミスで…。
よく見たら、分かっていたはずの問題ですね。
私自身が言っている「試験なんてのは1点で合否が分かれる。1点差に何百人が泣く。」って話。
こういうケアレスミスは無くして行かないとね。
入学試験があって採点中なのかな?と思ったら、もう合格発表の後だし。
何で休講のままなんだろう??
そういえば私も高3のときは、ほとんど学校には行かなかったな。
今の受験システムとは違って推薦が少なかったし。
私は、大阪の私学を受けて試験慣れしておこうって感じだった。
学校へは合否を言いに行くだけ。
確か登校日があったけど、その日が試験の人は免除だったと思う。

登録販売者の第1回目の添削問題。
郵送ではなくオンラインで送ったら、翌日には採点・講評ですわ。
失った5点はケアレスミスで…。
よく見たら、分かっていたはずの問題ですね。
私自身が言っている「試験なんてのは1点で合否が分かれる。1点差に何百人が泣く。」って話。
こういうケアレスミスは無くして行かないとね。