姪の子供が産まれたので、まあ良かったねって感じ。

父からしたら姉の子が産んだ曾孫は3人目。

上の姪が、今回男の子を産み…。

下の姪が、今年、女子を産んだ…と。

下の姪は、数年前に男の子も産んでいるから…。

計3人。

まあ、めでたい。


名前だけど…。

下の姪2人が産んだ子は、キラキラネームではなく…。

女の子の名は、少しひねっているような気がしますが…。

キラキラネームとまでは行かない。

上の姪の子は、旦那の家は、名前に1つの漢字が代々続いているらしく…。

名前の選択肢は、かなり狭まるらしい。


そういえば、私の上司に僧侶の家系があり…。

男系には全て「定(じょう)」が付くとかで…。

僧籍を取っていなくても「〇定」という名前。

息子さんもJRに勤務しているらしいけど…。

「〇定」。


そういえば、先祖から子孫に降りるたびに数字が1つ増えるって家系もあって…。

10代目が「十(とお)」先生。

残念?ながら子どもさんは女性しか生まれずで…。

「十一」君は幻になったとか。