今日は駅前病院に着くのが遅くなったですけど…。
それでも7番目。
紹介状無しでの診察が減ったのでしょうね。(料金が高くなったから。)
それと、ほとんどが予約患者なので、早く採血しても順番に大きな影響がない。(予約無しの患者は後回しにされる。)
それと「採血だけ」と「検尿だけ」っていう患者さんが増えたような気がします。
大体、2つの検査は同時に行われていたんですけどね。
結果。
γ-GTP⇒29
中性脂肪⇒141
酒の影響は少ない模様。
ヘモグロビンA1cは、0.1だけ減少。
維持を狙っていたので、減ったのは嬉しいけど…。
まあ誤差範囲だよなあ。
推算糸球体濾過率⇒76.8
この数値の改善ってどうやるんでしょうね??
ちょっとだけ黄色信号だったのが尿酸値。
7.4だから上限に近いですね。
これはビールの影響ですかねえ??
それでも7番目。
紹介状無しでの診察が減ったのでしょうね。(料金が高くなったから。)
それと、ほとんどが予約患者なので、早く採血しても順番に大きな影響がない。(予約無しの患者は後回しにされる。)
それと「採血だけ」と「検尿だけ」っていう患者さんが増えたような気がします。
大体、2つの検査は同時に行われていたんですけどね。
結果。
γ-GTP⇒29
中性脂肪⇒141
酒の影響は少ない模様。
ヘモグロビンA1cは、0.1だけ減少。
維持を狙っていたので、減ったのは嬉しいけど…。
まあ誤差範囲だよなあ。
推算糸球体濾過率⇒76.8
この数値の改善ってどうやるんでしょうね??
ちょっとだけ黄色信号だったのが尿酸値。
7.4だから上限に近いですね。
これはビールの影響ですかねえ??