「自動車販売の某社で、従業員が投稿した動画。」に再び触れますけど…。

まず、会社側の釈明が、思いっきり「火に油を注ぐ」って感じでして…。

ネットでの炎上が収まらないですね。

会社の釈明が、従業員に聞いたら「決して障害者を揶揄するつもりはなかった。」というもので…。

どう見ても「揶揄してるじゃん。」というね。

また、会社としての見解が不十分。

せめて「わが社の社是とは合わない行動で、断じて許されるものではない。」ぐらいは書かないと。


ネット上で「もう〇〇〇の車は買わない。」という意見が多いのは、作業着って言うんですかね。

その背中にメーカー名が書いてあったことでして…。

つまりは「メーカーの代表」っていうんですかね。

〇〇〇と同一視されちゃってますね。

グループとしても影響は大きいだろうね。


それとデジタルタトゥー。

これだけ拡散されたら、消すのは難しいでしょうね。