私の住んでいた地域の大学のホームページを見て、寄付の項目を読んだのですが…。

やはり国公立大学の方が寄付の項目が多いかな…と。

それと特典が多いですね。

銘板の掲示とか、紺綬褒章への推薦とか。

まあ、紺綬褒章は私立大学は対象にならない(「紺綬褒章「公益団体」として認定する団体⼀覧」に入っていない。)から仕方がないか。

「税制上の優遇措置」は全大学に掲載されていますねww

一部大学で寄付金に応じてグッズが貰えるってのがあったけど…。無くなっちゃった??

というか卒業生でもないのに(例えば東京大学の)ネクタイピンとか付けられませんわな。


駅前病院は以前は病棟が2つに分かれていて…。

南病棟には短期入院者が多かったのです。

私は南病棟の5階東病棟でしたが…。

45日入院は異例の長さだったそうですよ。

隣に入院していたKさんだったっけか。彼の3か月入院は、もっと異例だったろうな。


長期入院者は北病棟へ入院が原則だったみたいです。

で、そこに入院したのが自称・繁盛店コンサルタントOさんで…。

病名はアルコール性肝炎だったそうな。

まあ、普通の治療法は断酒。

退院したら少しは飲める場合もあるそうですが…。

彼は普通に深酒することもあるようです。