通信教育のサイトを見ていたら、表示される広告が通信教育ばかりになりましてね。
出て来て驚いたのが中小企業診断士かな。
検索していないのに出て来たww
中小企業診断士は、会社時代に2回ぐらい受けたけど、通らなかったな。
会社時代に通ったのは簿記2級ぐらい。(平成3年)
試験会場では、周りが高校生だらけww
元銀行員が損害保険会社に転職されたという話で…。
このブログにも書いたけど100人名簿を思い出しましてね。
私が損害保険会社を2社ほど受けましてね。
2社ともに「書くように。」と言われたのが100人名簿ww
営業を掛けるのに、親戚や友人を100人ほど書いて、その100人を3回回るww
片方の会社からは「大学の友人ではなく小中学校からの友人を書くように。」と言われ…。
その理由が「(友人から)頼まれたら保険を断れないだろう。」って。
で、その100人名簿って書けます?
私は年賀状が100枚を切っているし、遠方の方もおられますので…。
50人も書けないんじゃあないかな。
まあ、その前に、頭を下げて頼みに行くのが嫌だよね。
出て来て驚いたのが中小企業診断士かな。
検索していないのに出て来たww
中小企業診断士は、会社時代に2回ぐらい受けたけど、通らなかったな。
会社時代に通ったのは簿記2級ぐらい。(平成3年)
試験会場では、周りが高校生だらけww
元銀行員が損害保険会社に転職されたという話で…。
このブログにも書いたけど100人名簿を思い出しましてね。
私が損害保険会社を2社ほど受けましてね。
2社ともに「書くように。」と言われたのが100人名簿ww
営業を掛けるのに、親戚や友人を100人ほど書いて、その100人を3回回るww
片方の会社からは「大学の友人ではなく小中学校からの友人を書くように。」と言われ…。
その理由が「(友人から)頼まれたら保険を断れないだろう。」って。
で、その100人名簿って書けます?
私は年賀状が100枚を切っているし、遠方の方もおられますので…。
50人も書けないんじゃあないかな。
まあ、その前に、頭を下げて頼みに行くのが嫌だよね。