某大学では追試に料金が必要なんだって。
それも料金を大学の口座へ振り込むのだとか。
というか私が学生のときは、ほとんど追試なんかなくてさ。
1年で規定の単位が取れなかったら留年。
2年で教養学部の全単位が取れなかったら留年。
私はドイツ語を落として2年で再履修して単位取得。
そのドイツ語を落としたら留年だったけど。
まあ、3年時にはほとんどの単位は取ってたな。
文系と理系では違ってくるのだろうけどね。
午前中はY社で集金。

昼食はY社の近くの中央デパートの弁当を買って来ました。
父は食べ切れなかったらしく、一部のオカズを夕方へ。
それも料金を大学の口座へ振り込むのだとか。
というか私が学生のときは、ほとんど追試なんかなくてさ。
1年で規定の単位が取れなかったら留年。
2年で教養学部の全単位が取れなかったら留年。
私はドイツ語を落として2年で再履修して単位取得。
そのドイツ語を落としたら留年だったけど。
まあ、3年時にはほとんどの単位は取ってたな。
文系と理系では違ってくるのだろうけどね。
午前中はY社で集金。

昼食はY社の近くの中央デパートの弁当を買って来ました。
父は食べ切れなかったらしく、一部のオカズを夕方へ。