「特別加入に関する変更届」を出したのが1月31日。

「金額が書いていない。」と言われて同日に書きに行ったけど…。

さっき労働局徴収課から電話があって「「特別加入に関する変更届」の裏に社労士記載欄がある。」そうでしてね。

「裏も印刷して名前を書け。」ってさ。

気になったのが、職員から、ずっと「さん」付けだったんだよね。

まあ、私自身が先生=医者っていうイメージで暮らしてきたからさ。

特に役所で「先生」付けしろとは言わないし、逆に会社では「先生付けでなくて良いですよ。」と言っているけど…。

あれだけ「さん」を強調されると「?」と思いますわな。

立派な仕事をしたら「先生」。意に沿わなかったら「さん」付けだったりしてさ。