私の会社の上司って、何故か、私が貰ったものを持って帰るという悪癖があったという話。

いと賀さんからはお中元・お歳暮に日本酒を贈って頂いたのですが…。

それを所長が持って帰ったということです。

所長の言い分は、おそらくですが「接待は会社の金だから、お中元・お歳暮は太っちょのものではない。」ということだっただろうと。

でも実際は私も自分の金で「いと賀」に行っていたんですよね。

そこら辺からも店との繋がりを作っていたわけです。

そうでないと、後払いで医者の宴会を開くなんて話は出来ないでしょうよ。


「伊万里」は遠いから会社帰りには行けなかったけど…。

接待のときは電話ではなく私が直に店に行って交渉していましたもんね。

それも店との繋がりだよね。


「ふぐヒレ」を持って帰ったNさんの理屈は分からないww

おそらく私が、日本酒に弱いのを知っているからですかね。

「どうせ、お前は飲まないから、俺が持って帰って飲むわ。」ってことかな。

駄菓子屋にあったような容器一杯にあったふぐヒレ。

かなりのヒレ酒が飲めただろうな。