今日は母の命日。

2018年11月19日でしたから、4年目ということになりますね。


1周忌については、2019年11月14日に「ふじ回向」をして貰って、その他の行事はしませんでした。

父に負担がかかるのもあるし、親戚も年金生活者が多いので無理をさせたくないっていうのがありました。

「ふじ回向」に使ったお金は1万円だったから、かなり安く付いたという感じかな。


3周忌は、コロナの問題があったためか、あまり寺からも話が来なかったですね。

来たのはむしろ葬式会場でして、部屋で弁当を取って、故人を偲びましょう…ってDMが来ました。

まあ、結局は3回忌こそ「何もしなかった。」わけでして…。

某寺(檀家になっている寺ではないです。)の言い分では「きちんとしないと成仏できない。」なんですけどww

まあ母が生前「生きている人間が大事。」と言っていたこともありますからね。

おそらく母も「これでいい。」と言ってくれていそうな気がしています。


仏壇を拝みに来て貰うと、島から渡ってくるわけでしてね。

お車代が2万円。拝んで貰うのに1万円。お食事代に5千円ww

3万あるんだったら、家族で酒でも飲んだ方がマシかなww