「取れる資格は全部取るように言っている。」ってのは私もそうでして…。
甥っ子が失業していたころにも私は「資格を取れ。」って言ってましたね。
父も同じ考え方で、甥っ子を煽っていましたが…。
今、甥っ子が持っている資格だと、今の職場ではオーバースペックww
職場で必要な資格より上の資格を持っていることになります。
まあ、それはそれで…。悪くはないと思いますけどね。
そういえば私が簿記2級を取ったのは「岡山」と書いてきましたが…。
平成3年だから「松江」だわ。
学生時代に試験に1点差で落ちてね。
次の試験を受けようとしたら姉の結婚式と同じ日だったというねww
そこから独学で取ったけど、あまり役には立っていないなww
社会保険労務士・行政書士・宅建士。
次は登録販売者ですかね。
昨日、久しぶりに行った「K」に和食A料理長だったYさんが入っているんですけど。
マツタケの土瓶蒸しを他のお客さんに提供するのに、厨房から出て来られましてね。
私の方を見て「いらっしゃいませ。」って言われました。
姪甥との3人会で1人1万円の料理ってね。
是非、やりたいですね。
Yさんの料理、久しぶりに食べたい。
甥っ子が失業していたころにも私は「資格を取れ。」って言ってましたね。
父も同じ考え方で、甥っ子を煽っていましたが…。
今、甥っ子が持っている資格だと、今の職場ではオーバースペックww
職場で必要な資格より上の資格を持っていることになります。
まあ、それはそれで…。悪くはないと思いますけどね。
そういえば私が簿記2級を取ったのは「岡山」と書いてきましたが…。
平成3年だから「松江」だわ。
学生時代に試験に1点差で落ちてね。
次の試験を受けようとしたら姉の結婚式と同じ日だったというねww
そこから独学で取ったけど、あまり役には立っていないなww
社会保険労務士・行政書士・宅建士。
次は登録販売者ですかね。
昨日、久しぶりに行った「K」に和食A料理長だったYさんが入っているんですけど。
マツタケの土瓶蒸しを他のお客さんに提供するのに、厨房から出て来られましてね。
私の方を見て「いらっしゃいませ。」って言われました。
姪甥との3人会で1人1万円の料理ってね。
是非、やりたいですね。
Yさんの料理、久しぶりに食べたい。