参考資料は、平成28年6月18日の「ハモコース」。
この時も和食Wでした。
ただ、姪はいたけど、甥は、まだこちらに来ていない時期でしてね。
前は、姪と私だけで食べたということですね。

付き出しは「エイの煮凝り」。
母だったら食べないだろうな。
コリコリした軟骨感が好き。

コース内容。

ハモ刺し。
前はチリみたいに薄造りをして骨切りはしていなかったのですが…。
今回は骨切りをしたうえで皮を炙っています。
どちらが好きかは、人それぞれかな。
私は、今回のも好き。

飲み放題にしなくても、あまり変わらなかったような。
姪が3杯ぐらいしか飲まなかったし。

ハモの天ぷら。
これは間違いがないですね。
軟らかい食感が素晴らしい。

ハモ鍋の出汁。

今回は前回と違ってキノコが入っています。
玉ねぎの多用は同じ。

ハモシャブ用のハモは1人ずつの皿盛。
まあ、そっちの方が良いね。

〆は、うどん。
腹一杯食べることが出来ました。
キノコも美味しかったし、ハモの骨切りは完璧でした。
この時も和食Wでした。
ただ、姪はいたけど、甥は、まだこちらに来ていない時期でしてね。
前は、姪と私だけで食べたということですね。

付き出しは「エイの煮凝り」。
母だったら食べないだろうな。
コリコリした軟骨感が好き。

コース内容。

ハモ刺し。
前はチリみたいに薄造りをして骨切りはしていなかったのですが…。
今回は骨切りをしたうえで皮を炙っています。
どちらが好きかは、人それぞれかな。
私は、今回のも好き。

飲み放題にしなくても、あまり変わらなかったような。
姪が3杯ぐらいしか飲まなかったし。

ハモの天ぷら。
これは間違いがないですね。
軟らかい食感が素晴らしい。

ハモ鍋の出汁。

今回は前回と違ってキノコが入っています。
玉ねぎの多用は同じ。

ハモシャブ用のハモは1人ずつの皿盛。
まあ、そっちの方が良いね。

〆は、うどん。
腹一杯食べることが出来ました。
キノコも美味しかったし、ハモの骨切りは完璧でした。