K先生がお亡くなりになったときに、どさくさに紛れて労働保険の書類を持って帰った税理士。

それから労働保険は税理士がやっているのですが…。

私はスポット扱いだから、放っておいてますけどね。

しかし、会社側からは私に労働保険の疑問を聞いてきます。

ハッキリ言ってお門違いなんですけどね。

前に賃金台帳が不備というか、全てが手書きであることが問題になり…。

じゃあ社労士側で整備しましょうか?と言ったら税理士側が慌てて「うちがやります。」と言ったそうな。

出来るのなら最初からやれって。

未だに社労士側に敵意を持っている高齢女性税理士なんだけど…。

本当にどうしようもない税理士ですわ。


シェーバーですけど、1万弱のやつを買いに行くことにします。

あまり高いのを買っても、そんなに使いませんからね。

カメラのバッテリーについては様子見かな。

最悪はiPhone11で写せますからね。