まあ、一時、私が事務所に手伝いに行っていたのですけど…。
言うことと実際がかなり違っていたというかね。
確か、B氏はY氏の仕事を批判していたはずが…。
某社への対応がY氏のやり方と変わらなかったんだよね。
だから私は離れて行ったんだけど、その後、行政協力に選定されなくなって…。
特に試験官への応募でね。応募が来た即日にファックスで応募したけど…。
紙一枚で落とされたのはB氏の意趣返しを疑っていますね。今でも。
まあ、それだけB氏が会に対して影響力があったということかな。
今はどうか知らないけど3人組の1人として役員選定に力を持っていたことは事実。
私は所長が居なくても事務所が回るぐらいでないと、役員になるべきではないと思っていますから…。
役員になるという野心は無いんだけど…。
それでも皮肉を言ってきたY氏(キングメーカー気取りのY氏で、上記のY氏とは別人)は、B氏から私の話を聞いていたんだと思う。
友人面して意趣返しってやつだね。(まあ、あくまでも私の推測だけど。)
1つ驚いたのが、元の事務員にも「退会」のことを知らせていなかったことだね。
あれは知らせておくべきだったと思いますね。
そのことが、最後に、彼の器の小ささを露呈したのではないか…って思うんだよね。
言うことと実際がかなり違っていたというかね。
確か、B氏はY氏の仕事を批判していたはずが…。
某社への対応がY氏のやり方と変わらなかったんだよね。
だから私は離れて行ったんだけど、その後、行政協力に選定されなくなって…。
特に試験官への応募でね。応募が来た即日にファックスで応募したけど…。
紙一枚で落とされたのはB氏の意趣返しを疑っていますね。今でも。
まあ、それだけB氏が会に対して影響力があったということかな。
今はどうか知らないけど3人組の1人として役員選定に力を持っていたことは事実。
私は所長が居なくても事務所が回るぐらいでないと、役員になるべきではないと思っていますから…。
役員になるという野心は無いんだけど…。
それでも皮肉を言ってきたY氏(キングメーカー気取りのY氏で、上記のY氏とは別人)は、B氏から私の話を聞いていたんだと思う。
友人面して意趣返しってやつだね。(まあ、あくまでも私の推測だけど。)
1つ驚いたのが、元の事務員にも「退会」のことを知らせていなかったことだね。
あれは知らせておくべきだったと思いますね。
そのことが、最後に、彼の器の小ささを露呈したのではないか…って思うんだよね。