メタル回線というか、NTT上での債権は10年間は維持されるようです。

母と姉が電話を付けるときには何万か払ったみたいですけど…。

まあ残念ながら、今は、価値は無いに等しいようですが。


何回も触れていますが…。

岡山時代、フ〇キ(所長)のクソバカタレに「会社から借りていた電話回線の債権」を取り上げられて…。

自分で債権を買うしかなくなったときも、結構、お金を取られた記憶がありますね。

まあフ〇キのクソバカタレは、自分が単身赴任で、お金がかかるから私が借りていた債権を取り上げたんだろうけど。

ヒント、クソみたいな奴だったな。


閑話休題。

私が松江で取った債権も二束三文になり、時効で消滅。

というか、今、電話債権なんか安いものでして、新しく回線を引いても変わらない。

じゃあ、回線を維持をする手続きをしても意味がありませんわな。

固定電話は減るばかりで、携帯しか持っていない人も増えていますし。

固定電話が信用…という時代ではなくなっていますしね。