昨日はお休みだった社長夫人に電話。

月変漏れについて話す。

正直「お金を返す。」は楽なんだよね。

「お金を徴収する。」はややこしい。

以前、会計検査院絡みで「社保に入れていなかった従業員の2年遡り」なんてのがあって…。

結局は月に2倍ずつ取るというね。

私は、国保保険料を返金して貰ってから、まずは、そのお金で保険料を埋める…という提案をしたんですけどね。


なお、どこかのスレみたいに「ポンコツ」と言われないために書いておくけど…。

これは某事務所の手伝いのときだからね。

役所への対応は私がやったけどね。


年金事務所へ行って書類を提出。

まあ、提出事務の方は問題は無かった模様。

問題なのは、これから修正額を計算しなければならないことでして…。

まあエクセルにやらせますけど。


生前のN社会保険労務士に任せていたは分かるけど…。

全てが万全なわけではないですからね。

やはり、会社側も気が付いたときは言って貰った方が良いかな。