岡山時代、ある目論見があって某宗教団体の集会に出てみたら…。
黒い袋が回ってきましたよ。
それが、寄付用の袋なんですよ。
おそらく、その集会の度に回していたんでしょうね。
ただ、それが強制ではなかったということです。
集会会場には「年収の3割を寄付しよう。」なんて貼り紙はありましたけどね。
岡山時代はワンルームマンションにいたからか…。
多くの宗教団体が回ってきました。
男女2人だったり、親子連れだったり。
まあ、私は帰らせていましたけどね。
子どもを布教に使うなんて論外だよね。
私が宗教を信じないのは…。
先に苦労している人を救え…と。
救った後で、その人が裕福になってから集金すればいいじゃん…って。
先に献金しろ、物を買え…ってのはおかしいでしょ。
先に救ってから「どうですか。この宗教は素晴らしいでしょ」「じゃあ、幸せになった分、お金を支払います。」で良いじゃんか。
黒い袋が回ってきましたよ。
それが、寄付用の袋なんですよ。
おそらく、その集会の度に回していたんでしょうね。
ただ、それが強制ではなかったということです。
集会会場には「年収の3割を寄付しよう。」なんて貼り紙はありましたけどね。
岡山時代はワンルームマンションにいたからか…。
多くの宗教団体が回ってきました。
男女2人だったり、親子連れだったり。
まあ、私は帰らせていましたけどね。
子どもを布教に使うなんて論外だよね。
私が宗教を信じないのは…。
先に苦労している人を救え…と。
救った後で、その人が裕福になってから集金すればいいじゃん…って。
先に献金しろ、物を買え…ってのはおかしいでしょ。
先に救ってから「どうですか。この宗教は素晴らしいでしょ」「じゃあ、幸せになった分、お金を支払います。」で良いじゃんか。