労働局から電話があって「一人親方」の計算が間違っていたらしい。

追加徴収が送られてくるけど、元の納入書で払っておけば問題はないそうな。

で、間違ったところはそのときに送るそうです。

まあ、亡くなったNさんの継承で、会社から一人親方名簿を貰ってから作ったので…。

会社か私。どちらが間違っていいたのかは不明ですけどww

額が2万円も行かないから、会社側も「ああ。そうですか。」ってなもんでしたね。


【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part83【社労士】

99について。

>SRに依頼するような半人前の社労士には分からないだろうけど

この認識は間違い。

昔は労働局も「労働保険事務組合を作れ。」で、各社会保険労務士にも推奨してきた経緯がある。

だから、30軒無くても作れたケースもある。

しかし、今は、労働保険事務組合が出来るのは極めてまれ。

つまり、どんな優秀?で何軒の顧問先を持っていようとも作ることは困難です。


その他はその通りかな。