雨が降っているからか蒸し暑いです。
家の中に振り込むといけないので、窓というか戸を締めたから、尚更蒸しますね。
「【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part83【社労士】」で、話が変な方向へ話が行っていたので、私も投稿したのですが…。
どうも、それが変に取られたようです。
まあ、5ちゃんなんてのはそんなものなんでしょうけどね。
要は、自分が「こうなるはず。」と思ったことが変に動くというのはよくある話で…。
「こうなるはず。」のことが正解とは限らない。
現に「こうなった話。」は「こうなった話。」でしかなく…。
それに対して対策を取るというだけの話なんですよ。
自分が「こうなるはずなんだ。」ってのは、それこそ空想になってしまいます。
「こうなった。」が現実なんですよ。
O社から外国人実習生の雇用契約書(PDF)が送られてきたので見たら…。
雇用契約が1年前になっとるww
O社に電話したら「飛行機が飛ばなかったから1年遅れた。」そうな。
それでも雇用契約書は作り直すでしょ。普通は。
というわけで、仲立ちの組合に聞いてみるそうな。
家の中に振り込むといけないので、窓というか戸を締めたから、尚更蒸しますね。
「【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part83【社労士】」で、話が変な方向へ話が行っていたので、私も投稿したのですが…。
どうも、それが変に取られたようです。
まあ、5ちゃんなんてのはそんなものなんでしょうけどね。
要は、自分が「こうなるはず。」と思ったことが変に動くというのはよくある話で…。
「こうなるはず。」のことが正解とは限らない。
現に「こうなった話。」は「こうなった話。」でしかなく…。
それに対して対策を取るというだけの話なんですよ。
自分が「こうなるはずなんだ。」ってのは、それこそ空想になってしまいます。
「こうなった。」が現実なんですよ。
O社から外国人実習生の雇用契約書(PDF)が送られてきたので見たら…。
雇用契約が1年前になっとるww
O社に電話したら「飛行機が飛ばなかったから1年遅れた。」そうな。
それでも雇用契約書は作り直すでしょ。普通は。
というわけで、仲立ちの組合に聞いてみるそうな。