N社労士逝去による受託届での混乱について。
「【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part83【社労士】」にも問題を上げたら、何故か「電子申請が云々閑雲の話」が出てきて…。
問題の話からずれているんですけど…って。
それは、私と一緒にN社労士から継承したH社労士も同じで…。
私が問題にしているのは「N社労士の元事務所=自宅に書類が集まっているのをどうするか?」の話なのにね。
「ファックスで送ってくれたら電子申請するから。」って。
それは事務処理の話で、集まった書類をどうするかの根本的解決策ではないのだがね。
「放っておいて会社に督促が行くから問題は無いでしょ。」
それはN社労士に義理がある私には出来ません。
2007年の入院中にフォローして貰った義理があるんだわ。
どうも話が合わないですな。
「【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part83【社労士】」にも問題を上げたら、何故か「電子申請が云々閑雲の話」が出てきて…。
問題の話からずれているんですけど…って。
それは、私と一緒にN社労士から継承したH社労士も同じで…。
私が問題にしているのは「N社労士の元事務所=自宅に書類が集まっているのをどうするか?」の話なのにね。
「ファックスで送ってくれたら電子申請するから。」って。
それは事務処理の話で、集まった書類をどうするかの根本的解決策ではないのだがね。
「放っておいて会社に督促が行くから問題は無いでしょ。」
それはN社労士に義理がある私には出来ません。
2007年の入院中にフォローして貰った義理があるんだわ。
どうも話が合わないですな。