Y社へ行って、従業員さんと話す。

専務さんは、まだ起きていなかったので起こしてまでの面談は行わずです。

入院している社長は、まだ元気だとかで…。

まあ、実質的には、もう専務さんの時代ですわね。


わざわざY社まで行ったのは、「65歳以上の雇用保険再加入の件」で送った手紙を見落とされたことがあるから。

何でか知らないけど経理を担当しているコンサルタントも見落としていたとかで…。

(というか、コンサルタントを名乗るのなら、これぐらいの情報は持っておけや…と。)

ただ送っただけでは、意識されないかも知れないのですよ。

従業員さんが「シャロ―シが来た。」と言ってくれるので意識するでしょ。


「おうちのでんわ」について。

弱点と言いますかね。

緊急電話。例えば警察とか消防の場合…。

電話を掛けても家の電話番号で掛からないんですって。

出てくるのは、裏番号というか…。

「おうちのでんわ」には携帯番号が割り振られていまして…。

その携帯番号が表示されるんですって。

ちなみにですが、うちは080から始まる番号ですね。

慌てていたら、忘れそうよね。