隣街へのハローワークまでのドライブは…。
車は多いは…。
前にダンプが並ぶはで…。
渋滞に次ぐ渋滞ww
あまり面白いドライブでは無かったですね。
朝のうちは雨も残っていたし。
まあ、外国人実習生の届出なので…。
こっちは整合性を取って持って行っているのではありますが…。
実際は、新しい(更新したはずの)外国人登録証が付いていなかったり…。
資格取得で契約書が付いていなかったり。
追加資料を出して貰うのに数日かかったですね。
その上で今朝は「ハローワークインターネットサービスの雇用保険関係手続支援機能」がアクセス不能ってのが凄かったな。
前投稿で触れたとおり、結局は社長夫人が鉛筆で書いて来た書類を活かして、足らないところは足し、間違ったところは修正ですわ。
それでもハローワーク側の修正なしで通ったんだから大したものよね。
資格喪失の個人番号が空欄で、会社側に問い合わせを出したら「分からなくなりました。」ってのも…。
資格取得時に登録していたから通ったみたいね。
(実際は、マイナンバー無しでも通ると聞いたけどww よく知らん。)
正直、仲立ちが会社にきちんと説明していないのがよく分かりますわ。
書類も請求されるまで、会社側に渡していないと思われます。
だから足らない資料を会社に言っても、すぐには出てこないww
車は多いは…。
前にダンプが並ぶはで…。
渋滞に次ぐ渋滞ww
あまり面白いドライブでは無かったですね。
朝のうちは雨も残っていたし。
まあ、外国人実習生の届出なので…。
こっちは整合性を取って持って行っているのではありますが…。
実際は、新しい(更新したはずの)外国人登録証が付いていなかったり…。
資格取得で契約書が付いていなかったり。
追加資料を出して貰うのに数日かかったですね。
その上で今朝は「ハローワークインターネットサービスの雇用保険関係手続支援機能」がアクセス不能ってのが凄かったな。
前投稿で触れたとおり、結局は社長夫人が鉛筆で書いて来た書類を活かして、足らないところは足し、間違ったところは修正ですわ。
それでもハローワーク側の修正なしで通ったんだから大したものよね。
資格喪失の個人番号が空欄で、会社側に問い合わせを出したら「分からなくなりました。」ってのも…。
資格取得時に登録していたから通ったみたいね。
(実際は、マイナンバー無しでも通ると聞いたけどww よく知らん。)
正直、仲立ちが会社にきちんと説明していないのがよく分かりますわ。
書類も請求されるまで、会社側に渡していないと思われます。
だから足らない資料を会社に言っても、すぐには出てこないww