今朝は久しぶりに母校まで歩いてみました。
まあもう閉校になる我が母校ですから、何かが変わっているわけではなく…。
逆に「無くなるもの」に予算を注ぎ込みませんわな。
あくまで噂ですが…。
エアコンを入れるという話が「どうせ無くなるんだから。」ということで中止されたとか…。
実際、校舎が黒ずんでいたですけど…。
おそらくは、このまま。
閉校になるから校舎を奇麗にしてあげよう…なんて思わないですよね。
まあ何だね。
私は上位校を目指していたけど「上位高の合格率は3割。母校なら9割。」とか言われて…。
安全策を取ったのが良かったのかどうか…。
今でも「どうだったのか。」と思うことがあります。
一時は「それでよかったのだ。」と納得し、一時は「挑戦するべきだった。」と思い…。
想いは揺れるわけですけどww
まあ、もう元には戻れないですからね。
そういうのを「後の祭り。」と言いますww
ただ、私が卒業した後に荒れたってのがねえ。
あれで、私も損をさせられた面があるんだけど…。
公立高校が荒れるか??
普通さあ。
まあ、今は落ち着いたらしいけど…。
今度は閉校だってさww
まあもう閉校になる我が母校ですから、何かが変わっているわけではなく…。
逆に「無くなるもの」に予算を注ぎ込みませんわな。
あくまで噂ですが…。
エアコンを入れるという話が「どうせ無くなるんだから。」ということで中止されたとか…。
実際、校舎が黒ずんでいたですけど…。
おそらくは、このまま。
閉校になるから校舎を奇麗にしてあげよう…なんて思わないですよね。
まあ何だね。
私は上位校を目指していたけど「上位高の合格率は3割。母校なら9割。」とか言われて…。
安全策を取ったのが良かったのかどうか…。
今でも「どうだったのか。」と思うことがあります。
一時は「それでよかったのだ。」と納得し、一時は「挑戦するべきだった。」と思い…。
想いは揺れるわけですけどww
まあ、もう元には戻れないですからね。
そういうのを「後の祭り。」と言いますww
ただ、私が卒業した後に荒れたってのがねえ。
あれで、私も損をさせられた面があるんだけど…。
公立高校が荒れるか??
普通さあ。
まあ、今は落ち着いたらしいけど…。
今度は閉校だってさww