
近くの「〇〇薬品」が閉店した。
「〇〇薬局」ではないので、店主は薬剤師ではない。
母が、ここの店によく行って歩いて帰ってきていたものだが…。
足を悪くしてからは行けなくなった。
店主も脳梗塞化なんかで倒れてからは、店には出ずに、ウォーキングをして体調を改善しようとしていたが…。
最近は見なくなった。
自宅が店から遠いので、こっちには歩きに来なくなったのか?
何かあったのかは不明です。

書店が無くなるのは、文化を失うことだと思うのだけど。

5階建ての5階でエレベーター無し。
昔はともかくも今は住めない。

韓国で唐揚屋が増えた…なんて聞いたことがあるけど。
今は日本でも増えてきたですね。

暗い地下道。
改善する気はないのかね??

遠慮なく飲める。
幹事の計算が楽。
メリットは多数ある。