多分、今はシステムが変わっているとは思うんですけどね。

私は、大学1年でドイツ語を取って、見事に単位を落としましてね。

2年で、もう1回、講義を受ける羽目になりました。

その単位を落としてしまうと留年ですわww

だから、他教科よりも、そのドイツ語の単位を取るのに必死でしたね。

ま、そこで横行したのがカンニングww

私は、やらなかったですね。

もし、見つかったら留年だもん。

(カンニングが見つかったら、その期の試験結果は全てゼロ点だったため。)

私は、(珍しく)真面目に勉強して、ちゃんと単位を取ったのですが…。

ダメだった人が数人。

何でダメだったかというと、カンニングをするにも席順が必要だったということです。

勉強したやつの横よりは後ろの方がやりやすかったらしい。

後でカンニングした女性が、席順を取れなかった男性に関して「可哀相だった。」って…。

いやさあ。勉強しようって気はなかったのかね??