おくすり手帳の移行で、コロナとインフルエンザのワクチン接種日も記入。

コロナについては「ワクパス」もあるけど、一応は書き加えておきました。

アレルギーについては無し。

サバかなんかで蕁麻疹が出たことがあるけど、それは古かったからだろうと思われますし…。

牡蠣の食べ過ぎで吐いたことはありますけど…。

今はサバも牡蠣も普通に食べていますからね。

薬は、苦いのが苦手で気分が悪くなったことはあるけど、薬の成分でのアレルギーではないですし。


カンニングの件。

まあ、完全に防ぐのは至難の業ですわね。

社会保険労務士試験は電話は仕舞っておくようになっていますが…。電話が鳴ったら失格。

それはそれでいいんですけど、トイレに行くのには監視が付くけど、中には入れませんからね。

やろうと思えばカンニングは出来るかもね。

行政書士はどうだったっけ??

あまり覚えていないな。

宅建士(私が受けたときは「宅地建物取引主任者」だった。)は、茶封筒に封をして前の机に置かされたんじゃあなかったっけ?

宅建士が一番シビアだったかも。