私は共通一次第2世代であることは何回か書きましたが…。

よく間違われたのが、共通一次試験に合否が付くって話でして…。

そんなことは無いww

共通一次テストと二次試験で合否が決まるのであって、共通一次試験に合否の判断は無いですね。

例外は足切りってやつ。

二次試験を受けるのに願書を出したら「アナタには二次試験の受験資格がありません。」って来ちゃうんですね。

まあ「受験ぐらいさせてやれ。」という意見と「どうせ通らないのなら仕方がない。」という意見があったと思いますが…。

私の感覚は前者かな。

共通一次の結果で、合格は難しいってのは分かっているはずだし…。

受けるだけでも雰囲気は味わえるからね。

来年の糧にはなるような気がします。


共通一次は点数は自己採点でした。

今の「共通テスト」は点数が開示できるんですね。

ただ、事前の申し込みと800円のお金が必要らしいです。

それと…。

令和3年の成績開示時期は4月1日(木)以降となっているそうな。

志望校を選択する上では役に立ちませんね。

何のための点数開示なんだかねww